楽天ひかりは、楽天グループ株式会社の子会社である、楽天モバイル株式会社(通称「楽天モバイル」)が提供する光回線のことで、いわゆるコラボ光の1つです。
- 楽天モバイルとのセット利用なら、他のコラボ光よりも料金が安い
- 他のコラボ光とくらべて、回線速度が遅い
- 楽天モバイルユーザーにおすすめの光回線
楽天モバイルは、ドコモ・au・ソフトバンクに次ぐ、第4の携帯キャリアサービスを提供する通信事業者です。
楽天ひかりは、楽天モバイルが運営する光回線だけあって、楽天モバイルとセットで利用することでお得に利用できます。
この記事では、楽天ひかりのメリット、デメリットについて、他社との比較・検証結果や口コミ・評判から、解説しています。
楽天ひかりの料金・スペック
契約期間 | 2年間 (自動更新) |
最大通信速度 | 1Gbps |
データ容量 | 無制限 |
事務手数料 | 新規:880円 転用、事業者変更:1,980円 |
工事費 | 一戸建て:19,800円 集合住宅:16,500円 |
月額料金 | 一戸建て:3,080円(1年目) 5,280円(2年目) 集合住宅:1,980円(1年目) 4,180円(2年目) |
キャッシュバック | なし |
スマホセット割引 | 楽天モバイルユーザーは 月額料金1年間無料 |
違約金 | 一戸建て:5,280円 集合住宅:4,180円 |
支払い方法 | クレジットカード 口座振替 |
提供会社 | 楽天モバイル株式会社 |

\月額料金1年間無料キャンペーン中!/
簡単3分で申し込み完了できます
楽天ひかりは平均的な料金だが、楽天モバイル利用ならおすすめの光回線

楽天ひかりは、月額料金が安いですが、工事費が無料ではなく、キャッシュバックもないため、他のコラボ光とくらべて、トータルの料金としては平均的な料金です。
ただし、楽天モバイルとセットで申し込むことで、1年目の月額料金が無料となるため、他のコラボ光とくらべても、料金は最安となります。
すでに楽天モバイルを利用している人も、楽天ひかりを申し込むことで、月額料金が1年間無料となります。
速度面では、他のコラボ光とくらべて速度が遅いですが、平均実効速度は250Mbps程度ですので、高画質の動画視聴の利用でも十分な速度が出ています。
結論としては、楽天モバイルとセットで利用するならば、おすすめの光回線です。
楽天モバイルとのセット利用なら、他のコラボ光の中で最安
下記の表は、楽天モバイルと他社のコラボ光の一戸建てプランの料金を比較した表です。
一戸建てプラン | 月額料金 | 3年間の総支払額 |
---|---|---|
楽天ひかり | 5,280円 (1年目:無料) | 147,400円 |
ドコモ光 | 5,720円 | 203,720円 |
ソフトバンク光 | 5,720円 | 172,220円 |
ビッグローブ光 | 5,478円 | 160,508円 |
GMOとくとくBB光 | 4,928円 | 180,708円 |
※楽天ひかりの総支払額は、1年目の月額料金を無料とした場合の金額です
楽天ひかりは、楽天ひかりと楽天モバイルをセットで利用することで、月額料金が1年間無料で利用できます。
楽天モバイルとセットで利用した場合、3年間の総支払額は他のコラボ光とくらべて最安です。
同様に集合住宅プランの料金を比較した表が、下記となります。
集合住宅プラン | 月額料金 | 3年間の総支払額 |
---|---|---|
楽天ひかり | 4,180円 (1年目:無料) | 117,700円 |
ドコモ光 | 4,400円 | 156,200円 |
ソフトバンク光 | 4,180円 | 116,780円 |
ビッグローブ光 | 4,378円 | 120,908円 |
GMOとくとくBB光 | 3,883円 | 143,088円 |
※楽天ひかりの総支払額は、1年目の月額料金を無料とした場合の金額です
集合住宅プランも一戸建てプランと同様に、楽天モバイルとのセット利用した場合、3年間の総支払額は他のコラボ光とくらべて最安となります。
料金面を重視する人は、楽天モバイルとセットでの利用をおすすめします。
他のコラボ光とくらべて回線速度が遅いが十分な速度はでている
平均速度(全日) | 下り速度 | 上り速度 | Ping値 |
---|---|---|---|
楽天ひかり | 250.25Mbps | 214.64Mbps | 20.36ms |
ドコモ光 | 275.68Mbps | 232.55Mbps | 19.52ms |
ソフトバンク光 | 323.97Mbps | 247.44Mbps | 16.62ms |
ビッグローブ光 | 269.16Mbps | 224.51Mbps | 20.4ms |
GMOとくとくBB光 | 294.39Mbps | 275.49Mbps | 19.79ms |
上記は、他のコラボ光と楽天ひかりの直近3ヶ月の平均実効速度を比較した表です。
比較してみると、楽天ひかりは他のコラボ光とくらべて実測値が低いことがわかります。
ただし、実測値のとおり250Mbps程度の速度が出ていれば、高画質の動画視聴もストレスなくできるでしょう。
楽天ひかりは安い?料金に関する評判を人気5社で比較

ここでは、楽天ひかりは他のコラボ光とくらべて安いのか、人気のコラボ光4社と比較・検証しました。
結論としては、他社のコラボ光とくらべて1年目の月額の料金は安いですが、3年間の総支払額で見ると、平均的という結果でした。
ただし、楽天モバイルを利用している人は月額料金が1年間無料になるため、3年間の総支払額は業界最安になります。
【一戸建て】So-net光minicoと人気4社の光回線と料金を比較
一戸建てプラン | 月額料金 | 3年間の総支払額 |
---|---|---|
楽天ひかり | 1年目:3,080円 2年目以降:5,280円 | 184,360円 |
ドコモ光 | 5,720円 | 203,720円 |
ソフトバンク光 | 5,720円 | 172,220円 |
ビッグローブ光 | 5,478円 | 160,508円 |
GMOとくとくBB光 | 4,928円 | 180,708円 |
楽天ひかりは、月額料金は安いですが、工事費が有料であり、キャッシュバックもありません。
3年間の総支払額で見ると、他のコラボ光と比べて平均的な料金といえます。
【集合住宅】So-net光minicoと人気4社の光回線と料金を比較
集合住宅プラン | 月額料金 | 3年間の総支払額 |
---|---|---|
楽天ひかり | 1年目:1,980円 2年目以降:4,180円 | 141,460円 |
ドコモ光 | 4,400円 | 156,200円 |
ソフトバンク光 | 4,180円 | 116,780円 |
ビッグローブ光 | 4,378円 | 120,908円 |
GMOとくとくBB光 | 3,883円 | 143,088円 |
集合住宅プランも、一戸建てプランと同様に月額料金は安いですが、3年間の総支払額で見ると、他のコラボ光の中でも平均的な料金です。
楽天モバイルとのセット利用で1年目の月額料金が無料になる
楽天ひかりは、楽天モバイルとセットで申し込むと、1年目の月額料金が無料になります。
下記の表は、楽天モバイルをセット利用した場合の一戸建てプランと集合住宅プランの比較表です。
一戸建てプラン | 月額料金 | 3年間の総支払額 |
---|---|---|
楽天ひかり | 5,280円*1 | 147,400円 |
ドコモ光 | 5,720円 | 203,720円 |
ソフトバンク光 | 5,720円 | 172,220円 |
ビッグローブ光 | 5,478円 | 160,508円 |
GMOとくとくBB光 | 4,928円 | 180,708円 |
集合住宅プラン | 月額料金 | 3年間の総支払額 |
---|---|---|
楽天ひかり | 4,180円*1 | 117,700円 |
ドコモ光 | 4,400円 | 156,200円 |
ソフトバンク光 | 4,180円 | 116,780円 |
ビッグローブ光 | 4,378円 | 120,908円 |
GMOとくとくBB光 | 3,883円 | 143,088円 |
※1 楽天ひかりの総支払額は、1年目の月額料金を無料とした場合の金額です
楽天ひかりの1年目の月額料金が無料となると、楽天ひかりは一戸建てプラン・集合住宅プランともに、3年間の総支払額は他の光回線とくらべて最安となります。
楽天モバイルとのセット利用であれば、料金面でお得な光回線といえます。
楽天ひかりの料金についての評判は?
楽天モバイルを利用していたので楽天ひかりの1年間無料キャンペーンで乗り換えました。なので1年間に関しては全く不満ないですね、ただ1年後有料になった時に回線速度が劣化していたら多少の不満は感じるかと思います。
引用元:価格コム「ドコモ光評判・満足度レポート」
他社と比較してほんの少し割高かも。(他社より月に約200円(税込み)くらい)しかし楽天モバイルをあわせて使うと、楽天ひかりの月額基本料が1年無料です。
引用元:価格コム「ドコモ光評判・満足度レポート」
楽天モバイルの利用があるので一年間無料だが、これがなければ入る価値はないと思う。
他社と比べて、初期費用とランニング費用のトータルコストで見た時に一番安かったので加入した。
引用元:価格コム「ドコモ光評判・満足度レポート」
楽天モバイルとセットで利用している人は、月額料金が1年間無料になるため、料金面でお得に感じている人ばかりでした。
ただし、無料期間以外の通常の月額料金は、少し割高に感じるという口コミもいくつか見られました。
【結論】楽天ひかりは平均的な料金だが楽天モバイルとセット利用ならおすすめの光回線
楽天ひかりは、一戸建てプラン・集合住宅プランともに、他のコラボ光の中でも平均的な料金の光回線です。
月額の料金は安いですが、工事費が無料ではなく、キャッシュバックもありません。
ただし、楽天モバイルと併用すると、月額料金が1年間無料になるため、3年間の総支払額は、他のコラボ光とくらべて最安となります。
楽天モバイルとセットでの利用であれば、料金面でおすすめの光回線です。
楽天ひかり料金まとめ
- 1年目の月額料金が安い
- 工事費が有料、キャッシュバックもないため、トータルの料金は平均的
- 楽天モバイルユーザーは月額料金が1年間無料になるため、他のコラボ光よりも料金が安い
楽天ひかりは速い?速度に関する評判を口コミで比較

回線速度が遅いと、Webサイトの表示が遅くなったり、動画の読み込みが遅くなったりと、利用する上でストレスになります。
人気のコラボ光4社と、口コミや評判を参考に比較・検証したところ、楽天ひかりは他のコラボ光とくらべて遅いという結果でした。
楽天ひかりと人気5社の光回線の実効速度を比較
平均速度(全日) | 下り速度 | 上り速度 | Ping値 |
---|---|---|---|
楽天ひかり | 250.25Mbps | 214.64Mbps | 20.36ms |
ドコモ光 | 275.68Mbps | 232.55Mbps | 19.52ms |
ソフトバンク光 | 323.97Mbps | 247.44Mbps | 16.62ms |
ビッグローブ光 | 269.16Mbps | 224.51Mbps | 20.4ms |
GMOとくとくBB光 | 294.39Mbps | 275.49Mbps | 19.79ms |
上記の表は、各コラボ光のユーザーが実測した回線速度の平均値(実効速度)です。
上記の表を見る限り、楽天ひかりは他のコラボ光よりも速度が遅いといえます。
とはいえ、下りの平均実効速度は約250Mbps出ていますので、常にこの速度が維持されていれば、高画質の動画視聴も問題なく利用できるでしょう。
楽天ひかりの時間帯別の実効速度は?
平均速度(時間帯別) | 下り速度 | 上り速度 | Ping値 |
---|---|---|---|
朝 | 321.19Mbps | 261.61Mbps | 16.09ms |
昼 | 280.18Mbps | 214.23Mbps | 17.58ms |
夕方 | 258.18Mbps | 213.57Mbps | 18.94ms |
夜 | 225.65Mbps | 197.2Mbps | 23.98ms |
深夜 | 300.43Mbps | 235.08Mbps | 17.84ms |
上記の表は、楽天ひかりの時間帯別の平均速度です。
混雑する夜の時間帯は、225Mbpsと速度が低下していますが、深夜や朝の時間帯は300Mbpsを超えています。
利用する環境や時間帯によっては、より快適に利用できるでしょう。
楽天ひかりの速度についての評判は?
前に使っていたdocomoの方が回線速度は早かったかと思いました。
引用元:価格コム「ドコモ光評判・満足度レポート」
動画などを見るには困らないので満足
時間帯により大きく変わります。私の住んでいる地方のアパートでは、朝と晩が弱いですね。
引用元:価格コム「ドコモ光評判・満足度レポート」
ただ、どんな時間帯でもAmazonfireTVで視聴している動画が止まったというようなことは無いです
普通。特に速くもないけれど、こんなものかなという感じです。NURO光が未開通だったことと、無料キャンペーンがあったので申し込んだが、いずれどこかに乗り換えを考え中
引用元:価格コム「ドコモ光評判・満足度レポート」
時間帯によって速度が低下するという口コミもありますが、動画を見ている時に止まるということはなく、快適に利用できているようです。
【結論】楽天ひかりは他のコラボ光とくらべて平均的な速度

上記の表は、直近約3年の楽天ひかりの回線速度推移です。
長期的に見ても、極端な回線速度の落ち込みなどなく、安定した回線速度を維持しているといえます。
楽天ひかりの平均実効速度は、他のコラボ光とくらべて遅いため、より回線速度が速い光回線を使いたいという人には、他の光回線をおすすめします。
ただし、遅いとはいっても下りの平均実効速度は250Mbps以上でており、高画質の動画視聴でも快適に利用できる速度です。
楽天ひかり速度まとめ
- 他のコラボ光よりも回線速度が遅い
- 速度が速い光回線が使いたい人はauひかりやNURO光などの独自回線がおすすめ
- 高画質の動画視聴ができる平均実行速度がでている
楽天ひかりのチャットサポートや電話サポートの評判を確認

パソコンに詳しくない初心者の人にとって、サポート対応の良し悪しは重要な判断基準です。
楽天ひかりの口コミや評判を見る限り、オペレーターの対応には満足している人が多いですが、サポートへの電話がつながりにくいことに不満を感じている人が多いです。
サポートに関する悪い評判は?
楽天はなにかあっても、電話が繋がるまでに時間がかかりすぎる
引用元:価格コム「ドコモ光評判・満足度レポート」
カスタマーセンターに連絡して待ち時間最長で1時間電話でかかりました。
引用元:価格コム「ドコモ光評判・満足度レポート」
なんにせよカスタマーの人数を増やしてほしいです。
電話担当者はあまりサービス内容を把握していないようで、担当者が変わると言っている内容が変わったりする。
引用元:価格コム「ドコモ光評判・満足度レポート」
問い合わせの電話がつながりにくいという評判が非常に多いです。
また、オペレータのレベルにバラつきがあるようで、対応が良いという評判も多くありましたが、オペレーターのレベルが低いという評判も少なからずありました。
サポートに関する良い評判は?
最初の設定では丁寧に説明してくれたのでまあ満足
引用元:価格コム「ドコモ光評判・満足度レポート」
初期設定は1回は電話対応無料とのことで使いましたが、自分で悩んでいるより早く解決ができ良かったと思います。
引用元:価格コム「ドコモ光評判・満足度レポート」
分からないことを丁寧に教えてもらったことがある。よい。
引用元:価格コム「ドコモ光評判・満足度レポート」
良い評判については、オペーレーターの対応が親切・丁寧・わかりやすいといった評判が多かったです。
悪い評判にもあったように、オペレーターのレベルにバラつきはあるようですが、基本的には、サポートの品質は良いようです。
【結論】サポートの品質は良いが、電話がつながりにくい
口コミ・評判を見る限り、サポートの品質に問題ないようです。
ただし、問い合わせの電話がつながりにくいという評判が非常に多く、インターネットの設定やWi-Fiの接続などに不安がある人にとっては、心配な結果といえます。
電話がつながらない場合は、チャットサポートを利用したり、混雑時間帯を避けて電話したりと、対策してみましょう。
楽天ひかりのサポートまとめ
- オペレーターの対応は親切・丁寧でわかりやすい
- 問い合わせの電話がつながりにくい
- 混雑時間帯の電話は避ける、チャットサポートを利用するなど対策が必要
楽天ひかりのデメリットとは?他社より劣っているポイントまとめ

楽天ひかりが他社より劣っているポイント、デメリットを紹介します。
- 工事費が無料ではない
- 高額のキャッシュバックがない
- 3大キャリアのスマホセット割がない
- IPv6(クロスパス)対応のルーターを用意する必要がある
工事費が無料ではない
楽天ひかりは、工事費が無料ではなく、キャッシュバックもないため、月額料金が安い割にトータルの料金は安くありません。
支払いは一括払いだけでなく、分割払いもできますが、解約する時に分割払いの残債が残っている場合、残債分が一括請求されます。
高額のキャッシュバックがない
楽天ひかりには、高額のキャッシュバックがありません。
まとまった金額のキャッシュバックが欲しい人は、他の光回線を選びましょう。
3大キャリアのスマホセット割がない
楽天ひかりは、3大キャリアのスマホセット割がありません。
3大キャリアのスマホを利用している人は、セット割が利用できる光回線をおすすめします。
IPv6(クロスパス)対応のルーターを用意する必要がある
楽天ひかりの高速通信IPv6を利用するためには、クロスパスに対応したルーターの準備が必要です。
楽天ひかりからレンタルできるルーターは、クロスパスに対応していません。
クロスパス対応のルーターを購入すると、5,000円~10,000円の初期費用がかかってしまうのです。
楽天ひかりをご利用する際の接続方法(有線・無線)はお客様ご自身でお選びいただけます。
引用元:楽天ひかり「よくある質問|無線ルーターを用意する必要がありますか?」
無線接続でご利用される場合は下記楽天ひかりのIPv6(クロスパス)対応ルーターをご準備ください。
楽天ひかりのメリットとは?他社より優れているポイントまとめ

楽天ひかりが他社より優れているポイント、メリットを紹介します。
- 楽天モバイルとセットで申し込むと月額料金が1年間無料になる
- 楽天市場の買い物で獲得できるポイントが+1倍になる
楽天モバイルとセットで申し込むと月額料金が1年間無料になる
楽天ひかりは、楽天モバイルとセットで申し込みすると、1年目の月額料金が無料になります。
楽天ひかりに高額のキャッシュバックはありません。
ただし、楽天モバイルとセット利用の割引額は24,000円〜36,000円なので、他社のキャッシュバックと遜色のない金額となります。
楽天市場の買い物で獲得できるポイントが+1倍になる
楽天ひかりを利用すると、楽天市場の買い物でもらえるポイントが+1倍になります。
他の楽天サービスと組み合わせることで、獲得できるポイントは最大16倍となり、楽天市場での買い物がお得になります。

\月額料金1年間無料キャンペーン中!/
簡単3分で申し込み完了できます
楽天ひかりをおすすめする人とおすすめしない人

楽天ひかりの評判や口コミ、メリット・デメリットから、おすすめする人とおすすめしない人は次のとおりです。
楽天ひかりをおすすめする人
楽天ひかりをおすすめする人は、以下のとおりです。
- 楽天モバイルを利用している人
- 楽天市場をよく利用する人
楽天モバイルを利用している人
楽天ひかりは、楽天モバイルとセットで申し込むことで、1年間の月額料金が無料で利用できます。
すでに楽天モバイルを利用している人、楽天モバイルに乗り換える人のどちらも対象となります。
楽天モバイルを利用するのであれば、楽天ひかりはおすすめの光回線です。
楽天市場をよく利用する人
楽天ひかりを契約すると、楽天市場での獲得ポイントが+1倍されます。
さらに、他のSPU(スーパーポイントアップ)対象のサービスを利用することで、最大+16倍のポイントが獲得できます。
楽天市場をよく利用する人は、楽天ポイントの貯まりやすい楽天ひかりをおすすめします。

\月額料金1年間無料キャンペーン中!/
簡単3分で申し込み完了できます
楽天ひかりをおすすめしない人
高額のキャッシュバックに魅力を感じる人や3大キャリアのスマホを利用している人は、楽天ひかりはおすすめしません。
- 高額のキャッシュバックがほしい人
- 3大キャリアのスマホを利用している人
高額のキャッシュバックがほしい人
楽天ひかりには、他社の光回線にあるような高額のキャッシュバックがありません。
毎月の割引よりもまとまったお金がもらえるキャッシュバックに魅力を感じる人は、おすすめできません。
ただし、楽天モバイルとセットで利用すれば、年間に24,000円〜36,000円かかる月額料金が無料となるため、他社のコラボ光よりもお得に利用できます。
3大キャリアのスマホを利用している人
楽天ひかりとのスマホのセット利用でお得になるのは、楽天モバイルだけです。
3大キャリアのスマホを利用している人は、セット割がある光回線の方がお得に利用できる可能性が高いため、他の光回線をおすすめします。
楽天ひかりの最新キャンペーン・特典情報まとめ

現在行われている、楽天ひかりのキャンペーンや、特典の内容をまとめて紹介します。
- 楽天モバイルとセットで申し込むと1年目の月額料金が無料になる
- 楽天市場の買い物でもらえるポイントが+1倍になる
- 初めての契約なら楽天ポイントが1,000ポイントもらえる
- 電話設定サポートが初回無料で使える(開通後60日以内)
楽天モバイルとセットで申し込むと1年目の月額料金が無料になる

楽天ひかりでは、楽天モバイルとセットで利用すると、月額料金が1年間無料になるキャンペーンを実施しています。
楽天モバイルをセットで申し込む人は、楽天ひかりに申し込んだ月の翌月15日までに楽天モバイルを申し込みましょう。
さらに、楽天ひかりを申し込みから4ヶ月目の末日までに利用開始する必要があります。
すでに楽天モバイルを使っている人は、楽天ひかりを申し込んでから4ヶ月目の末日までに利用開始するだけで、キャンペーンが適用されます。
楽天市場の買い物でもらえるポイントが+1倍になる
楽天ひかりを申し込むと、楽天市場で買い物した時のポイントが+1倍されます。
他のSPU(スーパーポイントアップ)対象のサービスと併せて利用することで、獲得できるポイントは最大+16倍になります。
初めての契約なら楽天ポイントが1,000ポイントもらえる
楽天ひかりを初めて契約すると、楽天ポイントが1,000ポイントもらえます。
キャンペーン適用の条件は、楽天ひかりに申し込みをしてから4ヶ月目の末日までに開通するだけです。
また、ポイントは申し込みから4ヶ月目の月末に配布されます。
電話設定サポートが初回無料で使える(開通後60日以内)
楽天ひかりは、インターネットの接続やWi-Fiの設定などの困りごとを、リモートでサポートしてくれる電話設定サポートを初回無料で利用できます。
初回無料で利用できるのは、楽天ひかりの開通から60日以内です。
電話設定サポートを受けたい人は、期間内に利用しましょう。
楽天ひかりの申込み方法とWi-Fiの利用開始までの手順・流れ

楽天ひかりの申込みから、Wi-Fiが使えるようになるまでの流れを説明します。
楽天ひかりの申込み方法と手順
インターネットの利用状況、設置先の都道府県を入力し、「楽天会員にログイン・新規登録」をクリック
楽天会員にログインする(アカウントを持っていない人は新規登録しログイン)
申込者、名義人、支払い方法などの情報を入力すれば、申し込み手続き完了
楽天ひかりの工事内容と流れ
工事日に工事業者が開通工事を行います。
開通工事が終わったら、接続設定を行い利用開始となります。
Wi-Fiの接続方法
光コンセントとONUを光ケーブルで接続し、ONUとルーターをLANケーブルで接続する
ONUの電源を入れ約1分待ち、ルーターの電源を入れ約1分~2分待つ
接続したい端末のWi-Fi設定画面を開き、利用しているルーターを選ぶ
ルーターのSSIDと暗号化キーを入力すれば設定完了
ルーターのSSIDと暗号化キーはルーターの底面か側面に貼ってあるシールに記載されています。
楽天ひかりの問い合わせ先と解約方法

楽天ひかりを利用中のトラブルや契約に関する問い合わせは、カスタマーセンターへ電話もしくはチャットサポートを利用しましょう。
楽天ひかりを解約したい場合は、メンバーステーションから解約の申込みができます。
楽天ひかりカスタマーセンター:0120-987-300
楽天ひかりカスタマーセンター
電話番号 | 0120-987-300 |
受付時間 | 9:00〜18:00 |
アナウンスが流れたら「0」を押した後に、以下の短縮番号を入力すると、オペレーターにつながります。
短縮番号 | 問い合わせ内容 |
---|---|
1 | ネット・メール設定のお問い合わせ |
2 | 引っ越しや解約申し込み済の方 |
3 | ご契約中の方 |
4 | 新規お申し込みを検討されている方 |
チャットサポートでの問い合わせ方法
楽天ひかりは、電話よりつながりやすい、チャットサポートでの問い合わせができます。
電話がつながらない場合は、チャットサポートを利用してみましょう。
問い合わせ先 | チャットでの問い合わせ |
受付時間 | 9:00〜18:00(年中無休) |
楽天ひかりの解約方法:メンバーステーションで解約申請を行う
楽天ひかりを解約する場合は、メンバーステーションにログインし、会員メニューの解約申請から解約の申込みをしましょう。
ただし、フレッツ光・他社の光コラボへ乗り換えする場合は、楽天ひかりカスタマーセンターへ連絡し、事業者変更承諾番号を取得する必要があります。
また、解約付きの月額料金は日割り計算されず、1ヶ月分の月額料金が請求されるので注意しましょう。
月途中でご解約の場合でも一か月分のご利用料金が発生します。(日割り計算は行いません)
参照元:楽天ひかり「よくある質問|月の途中で解約する場合、基本使用料は日割りでの請求か?」
楽天ひかりの基本情報まとめ

楽天ひかりの料金やサービススペックなどの、基本情報をまとめて紹介します。
契約期間 | 2年間 (自動更新) |
最大通信速度 | 1Gbps |
データ容量 | 無制限 |
事務手数料 | 新規:880円 転用、事業者変更:1,980円 |
工事費 | 一戸建て:19,800円 集合住宅:16,500円 |
月額料金 | 一戸建て:3,080円(1年目) 5,280円(2年目) 集合住宅:1,980円(1年目) 4,180円(2年目) |
キャッシュバック | なし |
スマホセット割引 | 月額料金無料 (1年目) |
違約金 | 一戸建て:5,280円 集合住宅:4,180円 |
支払い方法 | クレジットカード 口座振替 |
提供会社 | 楽天モバイル株式会社 |
対応エリアは全国、申込みから約1ヶ月で利用できる
楽天ひかりの対応エリアは全国です。
楽天ひかりはフレッツ光と同じNTTの回線を使用しているので、ほとんどのエリアが対象となります。。
また、楽天ひかりに申し込んでから開通するまでは、約1ヶ月かかります。
楽天ひかりの最大通信速度は1Gbps
利用用途 | 利用者一人あたりに必要な回線速度 |
---|---|
メールやSNSメッセージ送受信 | 128Kbps~1Mbps |
Webサイト、SNS閲覧 | 1Mbps~10Mbps |
動画視聴 (YouTubeやVODサービス) | 3Mbps~25Mbps |
オンラインゲーム | 30Mbps~100Mbps |
楽天ひかりの最大通信速度は、上り下りともに1Gbpsです。
他社の回線と同じベストエフォート型ですが、下りの平均実効速度は250Mbpsほど出ているので、高画質の動画視聴でも問題なく利用できるでしょう。
IPv6通信(クロスパス)に対応
楽天ひかりは、最新のIPv6通信(クロスパス)に対応しています。
従来のIPv4通信よりも通信帯域が広いため、混雑時もアクセスが集中することなく、速度の低下がありません。
つまり、IPv6通信に対応した楽天ひかりなら、いつでも快適にインターネットが利用できます。
IPv6通信(クロスパス)とは?
最新の通信方式であり、正式には「IPoE+IPv4 over IPv6」といいます。
従来のIPv4(PPPoE)接続は、通信の帯域が狭いので、アクセスが集中する時間帯に速度低下が起こっていました。
対して、最新のIPv6(IPoE+IPv4 over IPv6)接続は、通信帯域が広くなっているため、アクセスが集中する時間帯でも混雑することなく、速度が低下しません。
よく渋滞する道路も車線を増やせば渋滞がなくなります。
通信回線も回線の帯域幅を広げることで、アクセス集中が解消されるということです。
要するに、最新のIPv6通信(クロスパス)に対応する光回線は、快適なインターネット環境が期待できるということです。
IPv6通信の利用にはクロスパス対応ルーターが必要
楽天ひかりでIPv6通信を利用するためには、クロスパスに対応したルーターが必要です。
また、ルーターのレンタルはありませんので、市販のルーターを購入する必要があります。
対応ルーターは、楽天ひかりの公式HPを確認しましょう。
工事費用が無料ではない
工事内容 | 料金(一括) | 料金(分割) |
---|---|---|
派遣工事あり (宅内配線調整あり) | 一戸建て:19,800円 集合住宅:16,500円 | 一戸建て:825円/月×24回 集合住宅:687円/月×24回 |
派遣工事あり (宅内配線調整なし) | 8,360円 | 348円/月×24回 |
派遣工事なし | 2,200円 | 91円/月×24回 |
楽天モバイルは、工事費が無料ではありません。
工事費の支払いは、一括払い・分割払いのどちらも選択できますが、分割払いで完済前に解約した場合、残債分を一括で支払う必要があります。
すでにご自宅に光回線が配線されており新設する必要がない場合は、派遣工事なしとなり、工事費は2,200円となります。
楽天モバイルとのセット利用で、月額料金が1年間無料になる
楽天ひかりは、楽天モバイルとセットで契約すると、キャンペーンにより1年目の月額料金が無料になります。
楽天モバイルユーザーは、24,000円〜36,000円の月額料金が無料になるので、他のコラボ光よりもお得です。
料金面でお得な光回線を使いたいなら、楽天ひかりと楽天モバイルをセットで利用しましょう。
電話サポートが開通から60日まで初回無料で利用できる
楽天ひかりは、開通から60日までは初回無料で、電話サポートが受けられます。
パソコン初心者の人は、インターネットやWi-Fiの設定に不安を感じる人が多いと思います。
楽天ひかりは、電話サポートが受けられるので、パソコン初心者の人も安心して利用できます。
セキュリティソフトが3台分無料で利用できる(12ヶ月間)
楽天ひかりは、Androidスマホやパソコンで利用できるセキュリティソフトを12ヶ月間無料で利用できます。
合計3台までインストールできるので、家族のスマホにも利用できます。
契約期間は2年の自動更新、更新月以外の解約は違約金がかかる
居住タイプ | 違約金 |
---|---|
一戸建てプラン | 5,280円 |
集合住宅プラン | 4,180円 |
楽天ひかりの契約期間は2年です。
契約期間の2年が過ぎると、3ヶ月の更新月となり、更新月を過ぎると2年契約が自動で更新されます。
更新月以外に解約をした場合は、違約金がかかるので、注意しましょう。

\月額料金1年間無料キャンペーン中!/
簡単3分で申し込み完了できます
楽天ひかりに関するよくある質問と答え

最後に、楽天ひかりに関して、よくある質問と答えを紹介します。
- 楽天ひかりはお得な光回線ですか?
-
月額の料金は安くなっていますが、工事費が有料であり、キャッシュバックもないため、3年間の総支払額で見ると、他のコラボ光よりもお得とはいえません。
ただし、楽天モバイルとセットで申し込むと、1年目の月額料金が無料となり、料金面でお得な光回線といえます。
- 楽天ひかりは楽天ポイントで支払いできる?
-
楽天ひかりの料金は、楽天ポイントでの支払いはできません。
大変申し訳ございません。楽天ポイントでのお支払いは出来かねます。
引用元:楽天ひかり「よくあるご質問|楽天ポイントで支払いはできる?」 - 楽天ひかりの初期費用はいくらですか?
-
事務手数料
契約状況
(申込内容)事務手数料 フレッツ光を利用していない
(新規)880円 フレッツ光を利用中(転用)
他社光コラボを利用中(事業者変更)1,980円 工事費
工事内容 料金(一括) 料金(分割) 派遣工事あり
(宅内配線調整あり)一戸建て:19,800円
集合住宅:16,500円一戸建て:825円/月×24回
集合住宅:687円/月×24回派遣工事あり
(宅内配線調整なし)8,360円 348円/月×24回 派遣工事なし 2,200円 91円/月×24回 楽天ひかりは初期費用として、事務手数料と工事費がかかります。
上記の表のように、契約状況や自宅の状況により金額が変わります。
- 楽天ひかりは申込んでから使えるようになるまでどれくらい?
-
楽天ひかりは申込んでから、約1ヶ月で利用可能です。
- 楽天ひかりは新しくルーターを買わなければいけない?
-
楽天ひかりでWi-Fiを利用するためには、IPv6通信(クロスパス)に対応した無線LANルーターの購入が必要です。
また、ご利用中のルーターがIPv6通信に対応していない場合は、購入する必要があります。
- 楽天ひかりの解約時に費用がかかる?
-
居住タイプ 違約金 一戸建てプラン 5,280円 集合住宅プラン 4,180円 更新月以外で解約する場合は、違約金がかかります。
契約が満了する月を含む3ヶ月が更新月となります。
また、工事費の残債がある場合は、解約時に一括で請求されるため、注意してください。
- 楽天ひかりは引越ししても使える?
-
楽天ひかりは、全国のエリアに対応しているため、基本的には引越し先でも利用できます。
ただし、集合住宅の場合は対応していないこともあるため、事前にカスタマーセンターへ問い合わせをしておきましょう。